認定アドミニストレータ試験は暗記より、実践の方が効率がいいです。
とはいえ、実践で使わなかったりどうでもよかったりで、意外と忘れがちな部分をまとめました。
このあたり暗記しておけばいいだろってやつです。
目次
覚えておくと楽な数字
同時に追加できるユーザ数の上限は?
デフォルトのパスワードの有効期間は?
ライブラリの作成上限数は?
削除したオブジェクトの復元有効期間は?
削除した項目の復元有効期間は?
1オブジェクトあたりの共有ルールの上限数は?
1オブジェクトあたりの外部IDの最大数は?
制御項目の作成上限数は?
デフォルトのパスワードリセットリンクの有効期間は?
1度にできるインポートウィザードのインポート上限数は?
1度にできるデータローダのインポート上限数は?
ロールの作成上限は?
ナレッジの作成上限は?
作成できるカスタムテーマ上限数は?
1つの組織が有効化できるテーマ上限数は?
覚えておくと楽になるワード
ワークフロールールで何ができる?
ワークフロールールでChatter投稿とレコード削除できる?
ルールが処理される順番は?
連結オブジェクトってなに?
ダッシュボードで使えるグラフの種類全部教えて
重複ルールが使えるオブジェクトは?
データインポートウィザード利用時に使える取引先責任者(新規レコード追加)の一致条件ってなに?
データインポートウィザード利用時(新規レコード追加)に使える取引先の一致条件ってなに?
おわり
過去問一覧です!
あわせて読みたい
![](https://stugori.com/wp-content/uploads/cropped-gorila-3.png)
試験頑張ってください!
気になる部分あればコメントお願いします。
コメント
コメント一覧 (1件)
お世話になります。
分かりやすい問題集・解説をありがとうございますり
1点修正かな?と思うのは
ロールの作成上限は5,000個のようですよ