働き方改革が日本で流行りだしてからというもの、とにかく残業を減らせ!生産性を上げろ!の大合唱です。
めちゃくちゃですよね苦笑
もちろんできることはたくさんあります。
PC作業なら、タイピングスピードとショートカットキーの運用だけでも結構変わります。
そこで、今回はそんな厳しい社会で役立つショートカットキーをまとめてみました。(さすがにタイピングはすぐに速くできないです)
ショートカットキーが使えているとなんかかっこいいですよ笑(特にalt+tabとか)
作業全般で使えるショートカットキー(Windows)
重要度:S 覚えておかないとまずい
PC作業をするうえで最低限覚えておきたいショートカットです。
選択範囲をコピー | Ctrl + C |
選択範囲を切り取り | Ctrl + X |
貼り付け | Ctrl + V |
開いたウィンドウを切り替える | Alt + Tab 2つのウィンドウを 何度も行き来するときに特に便利 |
元に戻す | Ctrl + Z 失敗したらすぐ戻そう |
元に戻すをキャンセル | Ctrl + Y |
全て選択 | Ctrl + A |
PCをロックする | Win + L 職場であっても席を立つときはロックしよう |
アプリを終了 | Alt+F4 |
重要度:A 大半の人は覚えてる?
ショートカットはマウスで基本代用できます。
とはいえ、数秒を無駄にしないために覚えておいた方がいいです。
印刷プレビューを表示する | Ctrl + P |
最新状態に更新 | F5 |
ひらがなに変換 | F6 |
文字を全角カタカナに変換 | F7 |
文字を半角カタカナに変換 | F8 |
文字を全角英字に変換 | F9 |
文字を半角英字に変換 | F10 |
ページ内を検索 | Ctrl + F |
直前の作業をキャンセル | Esc |
強制終了? | Ctrl+Alt+Del お馴染みのやつですね |
重要度:B 知っていて損はない
正直ショートカット全部知っていても、実際使うものって限られますよね。
スクリーンショット
OSのバージョンによって多少違います。
以下Windows10の場合です。
全体をスクショして クリップボードに保存 | PrintScreen |
手前だけスクショ | alt+PrintScreen |
全体をピクチャフォルダに保存 | Win+PrintScreen |
指定範囲をスクショ (以前のSnipping Tool) | Win+Shift+S これめちゃくちゃ便利 |
PrintScreenがEndなどと併用の場合は、一度説明書を読みましょう。
大抵は、FnかShift、Ctrlを一緒につかうことで解決します。
ちょっと便利
範囲を選択する | Shift + →↓←↑ |
保存する | Ctrl + S |
画面を最大化する | Win + ↑ |
画面を最小化する | Win + ↓ |
デスクトップを表示する | Win + D |
新しいウィンドウを開く | Ctrl + N |
エクスプローラーを開く | Win + E |
重要度:C 知らなくていい?
完全に削除する | Shift + Del |
そのまま貼り付け | Ctrl+Shift+V |
名前を編集する | F2 |
もどる | Alt+← |
すすむ | Alt+→ |
クリップボードの履歴を表示する | Win+V |
重要度:D 仕方なく知ってしまう
便利というより、困ってしまうものって結構ありますよね。
Insertとか。
上書きモードにする | Ins 間違って押してしまうと面倒です |
テンキーをロック | NumLock |
大文字入力と 小文字入力 | Shift + Capslock |
カタカナ入力にする | Shift + カタカナひらがな |
おわりに
ショートカットって知っておくだけでけっこうちがいますよね。
よく使うのは覚えるんですが、それ以外はたまにほしい時に忘れてしまって、いちいち検索してしまいます笑
あと、意外とマウスの方が早かったりしますよね。
コメント